健康生活のために、サラダを食べたい。
野菜の摂取量を増やしたい!
いざ取り組んでみると、こんな悩みがありました。
”野菜を洗う・水分を飛ばす”が面倒くさい!
以前は、水道で直接洗い、キッチンペーパーで水を拭き取っていたのでとても時間がかかっていました。
その結果、サラダを作るのに抵抗感があったんです。


時間に余裕がある時しかサラダは作ってなかった…
今回レビューするサラダスピナーは、野菜の水切りがスムーズに出来る優れもの!
使用し始めてからサラダ作りが捗るようになり、野菜を食べる機会が倍増しました♪
サラダスピナー選びに迷っている方は是非ご覧ください!


野菜を沢山食べて食物繊維量アップ!
結論;サラダスピナーを使うことで、
野菜を洗う・水分を飛ばす効率が良くなり、
野菜を日常に取り入れやすくなります。
パール金属 サラダスピナー Petit chef Jr C-750 の商品紹介


▶1台でカットした野菜を洗う、さらす、水気を切る作業が完結
▶水気を瞬時に飛ばせる
▶ハンドル回転がしやすく、遠心力に任せて力いらず
▶蓋カバーのロック付き、水切り口あり
▶蓋を分解でき、お手入れが簡単
▶3~4人分のサラダ用野菜が洗える容量
実際に使ってみたレビュー


サイズ・容量


<直径>約20㎝


<高さ>18.5㎝(ハンドル込み)


<容量>3~4人分の葉野菜を一気に水切りできる量
使用感


蓋がロックできるので安定感があります。


ハンドルが握りやすく、3~4回転したら離して遠心力で勝手に回ってくれます。


カップ焼きそばの水切りの様な感じ。中の野菜が落ちる心配はありません!水切れがとても良い!


蓋は分解できるので、隅々まで洗えて衛生的です。


購入してから4年半経過、容器も丈夫で故障なし!
実際に使ってみた動画
他社製品(IKEA)との比較
以前、IKEAのサラダスピナーを使用したことがあります。
値段がお手頃で良かったのですが、ハンドルが重たく、蓋とバスケットがはまりにくい、2~3回水切り動作を繰り返す必要がある、などの使いづらさを感じていました。


IKEAはシンプルなデザインで安価なのが魅力的ですが、パール金属の水切りを一度使ったらもう戻れないです。(笑)
他の方の口コミ
Amazonレビューで★4.4の評価でした。(2024年2月29日現在)
多かった口コミはこんな感じ↓
デメリット・メリット
デメリット(使いづらい点)


使用し続けて感じるデメリットは…
メリット(使いやすい点)


しかし、それ以上にメリットが大きいと感じるのでオススメしたい!!
こんな方にこの商品はおすすめ!


さいごに


サラダスピナー1つあるだけで、食生活が一気に変わりました!


私たち健康夫婦と共に毎日の食卓に野菜の彩りを増やしていきましょう~!
最後までお読みいただきありがとうございます!
リアルフードキッチンでは、皆様が心身ともに無理なく作れる健康家庭料理を考案しています。
取り組みや私たちについては以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!










コメント