お皿洗い苦手を克服した時にやったこと3つを紹介します。
昨日の記事で、大事な点を3つ挙げました。
・自炊・洗い物の優先順位を上げる。
・自分の対応力を信じて取り組んでみる。
・改善を怠らない事。
役に立った具体的な改善策3つ
もしかしたら、これはできてるよ!という方もいるかもしれません。
当時の僕が改善した、具体的な改善策を3つ上げていきます。
・水切り場を用意する。
・食器の収納場所を決める。
・皿洗いとシンクを拭き上げるまでが1セット。
水切り場を用意する。
1ルームのコンパクトな部屋に住んでいた時期は、
1口コンロで、激狭キッチンでした。
水切りカゴを置けないぐらいのスペース…。
洗った後の食器をどこに置いたらいいのか、見当がつかず途方に暮れていました。
提案:皿洗いがおっくうになっている原因を探ってみる。
色々考えた結果、
シンクに立った時の真後ろに棚を置くことで解決しました。
無印良品の奥行きの狭い棚を2つ並べ、そこに水切り場を設置しました。(キッチンはより狭くなったけど最善策)
水切り場ができたことで、
今までのストレスが嘘みたいになくなり、皿洗いへの抵抗がだいぶなくなりました。
更に提案:洗い物をする時に、スムーズな導線を作れるように改善する。
今はニトリの水切りラックを使っています。
食器の収納場所を決める・把握する。
食器の収納場所を決める・把握する。
改めて言う事でもないかもしれませんが、2人での自炊では特に重要だな!と感じています。
それは、
どこにしまうかわからないと、そもそも洗う気にならない。
洗って終わりで、収納への感心がない。
違うところに収納すると、怒られる。
一見関係無い内容に見えて、実は関係あるんです。
収納場所を把握できていないと、
皿洗いのハードルがどんどん上がっていきます。
だって、どこに片付ければいいかわからないんですもん。
提案:共有スペースとして、みんなで使いやすいよう相談して食器を管理する。
実際に僕は、2人ぐらしを始めた当初、
お皿を違うところに置いたら、怒られる?
と思い、お皿の収納には手を付けない時期がありました。
とは言え、食器棚は共有スペース。
僕も使いやすくなるように、主張をするようにないりました。
その結果、収納場所を把握できたので、
皿洗いのハードルが下がっていった!と感じています。
更に提案:食器の置き場所だけでなく、備蓄品なども相談して場所を決める。
皿洗いとシンクを拭き上げるまでが1セット。
皿洗いとシンクを拭き上げるまでが1セット。
これは、妻と一緒に住むまでは無かった発想で、
できていなかったことです。
実際に習慣化してみると、スゴいすっきり感!
自炊する度に、水滴の無いシンクにリセットするのは、
予想以上に快適です。
大掃除をしなくて良いし、なにより調理しやすい。
提案:皿洗いとシンクを拭き上げるまでをセットの動作にする。
習慣として、・皿洗いとシンクを拭き上げるまでをセットにしてしまう方が、
未来の自分が楽なことに気づきました。
更に提案:未来の自分が楽になる、心地良い選択を続け習慣にしてみる。
これらを実践するために必要だった考えをまとめてみました。
一人で管理せず、みんなで管理する
一人で管理せず、みんなで管理するのが理想じゃないかな?と思います。
もちろん、司令塔は必要。
だけど、使いやすい場所はみんなそれぞれ異なる。
で、あればみんなで使いやすい場所を探し、妥協点を決めるのが必要かなと思います。
皿洗いに話を戻すと、やっぱりみんなで協力するのが理想的。
一人で全部やる必要はないし、
完璧を目指さなくて良い。
・食器を拭くだけ
・収納するだけ
これでも作業を分担できていて素敵だと思います。
以前、同い年の友人宅にお邪魔して、
旦那さんが積極的に食器の吹上げをしている姿が印象的でした。
提案:助けを求められる人がいるなら、分担して手伝ってもらう。
みんな本当は自炊・家事ができる、得意かもしれない
大前提として、みんなそれぞれ得意分野がある。
社会人として仕事をしているなら、みんなに共通する事実だと思っています。
それは何かを創作することかもしれないし、
指導することかもしれない。
商品を販売する営業が得意かもしれない。
その得意分野で、既にできているスキルや能力を思い出して、
細分化する。
それを自炊に転用してみて欲しいんです。
商品を販売する営業が得意!
・自分が良いと思った商品を紹介する
・人に説明するのが得意
・まず使ってみる
・デメリットも伝えられる
・お客さんの利用している姿が簡単に想像ができて、使い方の案がポンポンでてくる。
・押し売りしない…などなど
→皿洗いに転用するなら、まず使ってみるが使えそう。
例えば、営業成績No.1の人が「自炊と皿洗い苦手なんだよね…」と言ってきたらどうでしょう?
「そんなことない!」「たぶん取り組んだことないだけだよ!」って思いません?
仕事に全力投球だっただけで、持ち前の対応力を発揮すれば、
あれよあれよと自炊上手になるのが、手に取るように見えます。
提案:自分の能力をフル活用して、自炊に総戦力で挑む。
さいごに
いかがだったでしょうか?
家族内のコミュニケーションが増え、
快適な調理場が増えると嬉しいな!と思っています!
今日の記事では、実践を基に話を進めたので、
誰にでも使えそうな考え方を3つ、次回の記事でまとめたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございます!
リアルフードキッチンでは、皆様が心身ともに無理なく作れる健康家庭料理を考案しています。
取り組みや私たちについては以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!
コメント