【失敗しないコツ】麹納豆からアルコール臭がする!これって失敗?

発酵食
[PR]
[PR]

麹納豆にハマってから3か月。先日3回目の麹納豆作りをしたところ、問題が発生しました。

ゆり
ゆり

あれ?アルコールっぽい、ツーンとした匂いがする…

やす
やす

本当だ、これ食べて大丈夫かな?

2回目まではアルコール臭はなく、気にせずに食べていたのですが、3回目にして匂いがおかしい…
結論から言うと、アルコール臭がしても食べられる、そしてその原因はどうやら納豆の種類・温度管理・混ぜ具合だった可能性があります。今後の対策をまとめたので、これから麹納豆作りに挑戦する方は是非参考にしてみてください!

麹納豆作りのポイントは3つ!
①納豆の種類
②温度管理
③混ぜ具合

アルコール臭がしても害はなく、食べられる!
冷蔵庫に入れると発酵は止まり、匂いはおさえられる。
※きついアルコール臭がする場合は食べない方が賢明かもしれません。

アルコール臭の原因

私たちが考えたアルコール臭の原因は、納豆菌が発酵しすぎた!という点。

前回の材料や作り方と異なった点は以下の通りです。

①半分ひきわり納豆を使用
②冷めきる前に納豆を入れた可能性
③納豆を入れた後にかなりよく混ぜた
④前回よりも部屋の温度が高かった

この4点が納豆を発酵させすぎたのではないかと考察しています。
この点を考慮して作ってみたところ、アルコール臭はしなくなりました。
そのポイントを次のパートにまとめています。

また、アルコール臭がしても食べられるのか調べてみたところ、
食べても特に問題はなさそうでした。※参考にした情報:ミツカンHPより
ですがこれ以上強い刺激臭がするのは避けたかった為、
すぐに冷蔵庫に移動したらアルコール臭はほぼなくなりました!

ゆり
ゆり

納豆菌って強いな~。酒蔵で働く人は納豆食べるの禁止だしね~。

やす
やす

うん、米麹が発酵しきれてない感じ…麹の甘い香りが漂ってこないな~。

納豆麹を美味しく作るポイント3点

納豆の種類

納豆は、ひきわりを控え、大豆の形を保った小粒や中粒を選ぶ。

普通の納豆は大豆をそのまま発酵させているのに対し、
ひきわり納豆は大豆を細かく砕き、皮を取り除いてから発酵させているとのこと。
その為表面積が大きく、発酵がより効率的に進むそうです。

つまり、ひきわり納豆の方が納豆菌が増殖しやすく発酵が進みすぎて、
アルコールのような独特のツーンとした匂いになりやすいのではないか、と仮定しました。
食べても問題はないですが、刺激臭を抑えるならひきわりは避けた方が良さそうです。

※参考サイト:ひきわり納豆と普通の納豆はどっちがいい?デメリットはある?栄養価が高いってホント? | 発酵食品と腸活と麹の資格 (hakko-tyokatsu.com)

温度の管理

納豆を混ぜるタイミングは、具材とタレが完全に冷めてから!
外の気温が上がってきたら冷蔵庫で保管する!

納豆の発酵は温度が高いほど進みやすいです。
アルコール臭がした時は鍋底がほんのり温かかったかもしれません。
その為、入れるタイミングは具材とタレが完全に冷めてからが良いです。

また、混ぜた後に常温で2~3日熟成させる行程がありますが、
気温が上がってくる季節(4~5月から)は、
涼しい場所に保管するか、1日だけ熟成させて冷蔵庫に保管しましょう。
更に気温が上がる夏は常温で保管せず、すぐに冷蔵庫に入れた方が良さそうです!
(今年の夏試したら報告します!)

混ぜ具合                           

納豆を入れた後、優しくそっと混ぜる。なるべくネバネバさせない!

納豆といえばネバネバさせたくなりますが、ここはグッとこらえて!
混ぜすぎると発酵が進みやすくなり、アルコール臭がする原因に繋がりそうです。
納豆パックから出したら、塊をほぐして優しく混ぜる程度にしましょう。
食べる時になったら思いっきりネバネバさせましょう♪

さいごに

ゆり
ゆり

麹納豆があると食卓が一気に豪華になります♪

やす
やす

簡単で美味しくて満足感のあるリアルフード!是非試してみてね!


最後までお読みいただきありがとうございます!
リアルフードキッチンでは、皆様が心身ともに無理なく作れる健康家庭料理を考案しています。
取り組みや私たちについては以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました