【試してみたら大成功】ぬか漬け高野豆腐のそぼろ

初めて高野豆腐をぬか漬けに入れてみたのですが、塩辛さがジュワっと溢れてそのまま食べるには少しキツイ…そこで、そぼろにしてみたら美味しく出来たので記録しておきます♪

目次

高野豆腐のぬか漬け

カブを沢山ぬかに漬けたら、ぬか床が水っぽくなってしまったんです。その水分を吸わせる為に高野豆腐を入れてみました。お陰で良い感じにぬか床が調整できたのですが、高野豆腐はそのまま食べるにはしょっぱすぎたので、アレンジすることにしたのです。

ゆり
ゆり

ちなみに高野豆腐は、日本の伝統食であり、保存食として普通の豆腐よりも栄養がギュッと凝縮されてるそうです。食物繊維も豊富なのでリアルフード的には嬉しい食材◎
参考URL:https://www.lettuceclub.net/news/article/180402/

★スーパーでは中々見つからない国産の高野豆腐

ぬか漬け高野豆腐そぼろの材料

・高野豆腐のぬか漬け…2枚 
※1枚=7×5.2×1.5cmサイズ
・人参…小1本
・大葉…3~4枚
・しらす…適当
・しょうが…1片
☆みりん、酒…大さじ1
☆醤油、きび糖…小さじ1
☆味噌…小さじ1/2

・オリーブオイル…大さじ1

ゆり
ゆり

大葉としらすは無くても美味しいです!たまたま冷蔵庫にあったので使ってみました♪

ぬか漬け高野豆腐そぼろの作り方

1.具材を細かくカットする。しょうがはみじん切り。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、しょうがを入れ、香りが出るまで炒める。

3.人参・高野豆腐を入れて軽く炒め、☆の調味料を入れて炒める。最後に大葉としらすを混ぜる。

4.保存容器に移して完成!冷蔵庫で3~4日程度保存可能。

ご飯にかけてそぼろ丼♪お弁当にも最適◎

ゆり
ゆり

ぬかの味がじゅわっと染み出てご飯がススム~!

やす
やす

なんだか懐かしい味がする。美味しい!


最後までお読みいただきありがとうございます!リアルフードキッチンでは、皆様が心身ともに無理なく作れる健康家庭料理を考案しています。取り組みや私たちについては以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代東京生まれ。
ヨガインストラクター歴11年。食いしん坊。

健康に全振りしたやすと結婚し、仙人すぎるやすの食事をどうにか一緒に楽しみたいと苦手意識のあった料理を克服。自炊の楽しさと心身の快適さに気づく。コーヒーとカレーとおやつが好き。

自分と周りの人が笑顔になる自炊法を伝えたい!

コメント

コメントする

目次