立派なおかずになる味噌汁のご紹介♪土井善晴先生の「一汁一菜でよいという提案」という本の中で仰っているように、味噌汁とごはんがあれば豊かな食事だなと感じる日々。そんな数ある味噌汁の中でも、鶏ひき肉と野菜を炒めて作る味噌汁がお気に入りでリピートしてます◎


毎回味が変わるけど、毎回ほっとするのがお味噌汁のいいところ。
一汁一菜でよいという提案 (新潮文庫) 文庫 – 2021/10/28 土井 善晴 (著)
https://amzn.to/492uFnR
★出汁パックなしでできる味噌汁、こちらもおすすめ↓
材料


| 鶏ひき肉 | 100〜150gくらい |
| ねぎ類 | 玉ねぎor長ネギなど1玉(本) |
| 根菜類 | 人参、ごぼう、大根など好きなだけ |
| 生姜 | 一片(寒い時おすすめ) |
| きのこ類 | 椎茸、えのきなど好きなだけ |
| 味噌 | 適量 |
| オリーブオイル | 大さじ1くらい |


その他豆腐や芋類も入れても美味しいし、冷蔵庫に余っているものを使いきるのもアリ◎野菜や味噌の分量に決まりはないです!味見しながら調整してくださいね。
作り方・レシピ


1.野菜やきのこを食べやすい大きさに切る。
※同じくらいの大きさに揃えると、火の通りにばらつきが出にくいです。


2.深鍋にオリーブオイルを熱し、鶏ひき肉の色が変わるまで炒める。


3.生姜、火の通りにくい根菜から入れて炒める。ごぼうは少し焼き目がつくくらい炒めると旨味が増す。


4.水をひたひたになるまで入れて蓋をし煮込む。アクが出てきたらとる。


5.味噌を溶いて出来上がり。
※味噌を入れるタイミングは火を止めてから香りを楽しむのもよし、グツグツ煮込んでもよし、その日の気分に合わせてね。


野菜を炒めてから煮込むことで汁に甘味が溶け出す♪心と体に沁み込んでほっとする味の秘訣は、この野菜の自然な甘味だと思います。
レシピ動画
https://www.instagram.com/reel/C3FY2tCvIBK/?igsh=MWozcTEzM3QwcDg3OQ==
リアルフードポイント💡


✅野菜を大量に摂ることが出来る!
✅鶏出汁と炒め野菜で素材の旨味・甘味を味わえる!
✅具沢山なのでこれ一品で満足できるおかずになる!


献立に迷ったら、具沢山なお味噌汁に任せましょう◎
最後までお読みいただきありがとうございます!リアルフードキッチンでは、皆様が心身ともに無理なく作れる健康家庭料理を考案しています。取り組みや私たちについては以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!










コメント