【1日で出来る】失敗しない!簡単手作り塩麹の作り方♪

発酵食
[PR]
[PR]
Yuri
Yuri

こんにちは。
本日はウチで大活躍している自家製塩麹の作り方です!

塩に麹がプラスされただけで食材の旨味が倍増…!簡単に料理のコクが出せる超万能調味料!

手作りする理由

結論から言うと、
①数ある商品から選択するのが面倒
②コスパよし

③ヨーグルトメーカーが使える
という理由で私達は手作りしています♪詳細は以下2人のやり取りをご覧ください!

Yuri
Yuri

今スーパーに塩麹とか甘酒って沢山あるよね〜!

どれ買ったらいいんだろう?

Yasu
Yasu

ん〜選ぶの面倒…他のことに頭使いたい。

Yuri
Yuri

うむぅ。(スマホいじいじ)

Yasu
Yasu

すぴーーーーzzz

Yuri
Yuri

…あ、待てよ。塩麹めちゃくちゃ簡単に作れそうだな?!

甘酒作りに使ってる乾燥麹のパッケージ裏に作り方書いてあった!

作ってみよー!!!

…5日後。

Yuri
Yuri

できた!いい感じにどろっと発酵進んだ!

量もたっぷり、色んな料理に使えるし、コスパも良し◎

…塩麹にハマって数週間後。

Yuri
Yuri

塩麹なくなった…ネバネバ丼に使う塩麹豆腐作りたいけど、

塩麹に5日間、豆腐に漬けて5日間、時間かかるなぁ…

Yasu
Yasu

甘酒作りに使ってるヨーグルトメーカー使えば一晩でできるんじゃない?

Yuri
Yuri

ぬぁっっっ!その手があったか、やってみる!

…翌朝

Yuri
Yuri

できてるッ!どろっとしているッ!醸された匂いしているッ!

Yasu
Yasu

おっ。じゃあ週末ネバネバ丼食べたいから、塩麹豆腐仕込みよろしく!

Yuri
Yuri

らじゃーーーーーー!!!

…という経緯で我が家は手作り塩麹が定着しました。
混ぜるだけ簡単なので是非作ってみてほしい!
そしてヨーグルトメーカーは便利なので、発酵生活したい方はゲットすると良いでしょう。
我が家はタニカのヨーグルトメーカーを愛用中です!

材料

  • 乾燥米麹 よく使うのはみやここうじ 200g
  • 60g
  • 常温の水 又は お湯(60℃程度) 300cc
  • 保存容器 IKEAのガラスの密閉容器や、ヨーグルトメーカーの容器を使っています
Yuri
Yuri

それぞれの分量は、購入した乾燥米麹のパッケージ裏に大体書いてあります。
作り方も載ってます。なのでわざわざ私が説明することないですが、
初めて作った時に不安で色々調べたので、
きっと同じような人がいるだろうと思い、作り方の詳細も載せます!

作り方

※みやここうじパッケージ裏の表記とは少し手順が異なりますが、どちらも成功するのでご安心を。

1.保存容器を熱殺菌する。うちでは容器に水を少し入れ、使用する蓋や混ぜるスプーンと一緒にレンチン。沸騰させた蒸気でまるごと殺菌します。(すべてレンジ使用OKか確認してね。)

2.乾燥麹を袋に入ったままもみほぐしておく。(バラバラになっている麹も売ってます!混ぜやすい!)

3.1の殺菌した容器に2のこうじと塩を入れる。塩が全体に行き渡るように軽く混ぜる。

4.常温の水又は60℃のお湯を追加して混ぜ、蓋をする。

5.
常温で作る場合…そのまま放置。毎日1回かき混ぜる。夏は5日〜1週間程度、冬は10日〜2週間程度熟成させて出来上がり。早く仕上げたい場合は手順4で60℃のお湯を入れてつくるのがおすすめ。

ヨーグルトメーカーで作る場合60℃8時間でタイマーをセットし、容器を入れる。1日で出来上がり。

全体的にどろっと、醸された米の甘い匂いがしていれば成功!足りない感じがしたら、2〜3時間延長してください!

6.冷蔵庫で保存。約3ヶ月ほど持ちます。

ゆり
ゆり

今まで一度も失敗したことない!とっても簡単な手作り発酵食品です◎

ポイントは以下の通り💡

①容器の熱殺菌をする

②水やヨーグルトメーカーの温度は60℃

③1日1回かき混ぜる

動画で確認したい方はこちらへ↓

塩麹を使ったレシピ

Yuri
Yuri

我が家のお気に入りランキング5位はこちら↓

リアルフードポイント-食物繊維量

塩麹100g:食物繊維量1.4g:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

やす
やす

麹を200g使用して、
約2.8gの食物繊維量。
調味料から食物繊維が摂れるのは画期的ですね!

厚生労働省が発表してる日本人の食事摂取基準(2020年版)では、
18〜64歳の食物繊維の1日あたりの目標量は男性が21g以上、女性が18g以上です。
※出典:厚生労働省|日本人の食事摂取基準(2020 年


最後までお読みいただきありがとうございます!
リアルフードキッチンでは、皆様が心身ともに無理なく作れる健康家庭料理を考案しています。
取り組みや私たちについては以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました